こんにちは。さとです。
お立ち寄り頂き、ありがとうございます。
過去にさかのぼって、しゅうの育児記録を、書いています(現在の姿ではありません)。
発達障害の子がどんなふうに成長していくのか、何に困っているのか、知って頂けると有難いです。
過去の診断や療育について、問題行動への対処法も、ご紹介していく予定です。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
しゅうは大きく生まれた割に、発達がちょっとゆっくりめだった。
首が座るのは4ヶ月。少し遅い。
寝返りも、お座りも、ハイハイも。
明らかに異常なほど遅くはないけど…
どれも少しずつ遅かった。
保育士さんや保健師さんが常駐する区の施設が近かったから、よく相談していた。
「性格が慎重なのかな?」
「身体が大きいから重いのかな?」
「頭も大きいしね〜(笑)。」
遅いけど、確実にどれもできるようになっていったから、そんなに問題にはならなかった。
歩き始めたのは、1歳4ヶ月。
可愛い盛り(^^)
だけど、私はやっぱり違和感を感じていた。
「目が合わないな。」
「こんなに話しかけてるのに、真似しようとしないな。」
「名前を呼んでもリアクションが無い。」
「そろそろ話し始める時期だけど…。」
可愛くて仕方ないしゅんだったが、違和感は拭えないままだった。