しゅうは小さな頃から嵐の大ファン。
幼稚園の頃、VS嵐で心を掴まれたのだと思う。
人には基本的に興味が薄いはずのしゅうだけど、嵐の皆さんの情報は、かなり頭に入る。
私が言っても聞かないことも、嵐の皆さんが言うと、素直に聞き入れる。
だから、小さい頃は、よく利用させて頂きました(笑)。
例えば、勝敗に強いこだわりがあって、遊んでいて負けると、暴言を吐いたり、仲間を責めていたときには…
嵐の皆さんが番組の対決で負けても、相手や仲間を思いやる姿をしゅうに見せて、
「嵐は負けても、失敗した仲間を責めなかったね。」
と話してみたり。
最近になっても…
コロナ禍で配信された、手洗い動画にとても助けられました。
手洗い…面倒なのか、きちんとしなかったから。
今では、嵐の動画の通りに毎回やっています。
(一度身につけると、逆にきちんとやらないと気が済まない)
大きくなってからは、ファンクラブに入会し、メンバー出演の映画を観に行ったり、CDを買ったり。
障害特性と距離の問題で、今までコンサートへは行けなかったのですが、先日、初めてネット配信のアラフェス2020に参加できて、本当に嬉しそうでした。
楽しく、思いやりがあって、仲良しの嵐の皆さんは、しゅうにとって「かっこいい大人の男性像」なのだと思います。
「活動休止したら、どうしよう。」
と、今、しゅうは不安そうだけど…
五人それぞれが、これから自分の人生を切り開いて行かれる姿を見て、きっとまた、しゅうは何かを感じるはず。
嵐の皆さんには、大変なしゅうの子育てを支えていただいたように思えて、本当に感謝しています。
私も、しゅうと一緒になって観ているうちに、だいぶ詳しくなり、ファンになりました。
でもそれは、単に一緒に観ていたから…だけではなく、しゅうに関係する、ある番組の企画がきっかけでした。
長くなったので、続きはまた…
お付き合い頂き、ありがとうございました。